・バブルが弾けてから、法人税は大きく落ち込んでいます。
・リーマンショックでも、法人税は大きく落ち込んでいます。
・消費税収が、法人税と肩を並べるレベルに増収になってきています。
・酒税やたばこ税は、所得税、法人税、消費税に比べれば、ささいな額です。
▼集計の前提
・表示している数値は、百万円単位です。
・該当年度だけでなく、既往年分も含む
・不納付加算税、重加算税も含む
・還付分は、差し引く
・税関での課税(酒税、たばこ税、揮発油税、石油石炭税、物品税(旧税))も含む
・その他に該当する税金は、地価税と、旧税(有価証券取引税他、通行税、物品税、入場税、砂糖消費税、トランプ類税、取引所税)
・財産税は、昭和21年度、22年度については、2年度分の合計金額が41,154百万円とソースにあるが、各年度で2分割して計算した。
▼情報参照元ソース
国税庁 長期時系列データ 統計表
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/jikeiretsu/01.htm
-------------------------------
うちの会社も、データを動画のグラフにしたい!と思ったら
詳細はこちら→ https://kerneltribe.co.jp/service/
AKB48からGDPまで。いろんな動画グラフを揃えております。
詳細はこちら→ https://addictedtodata.com/ja/
全世界向け(英語版)の Addicted To Data 公式YouTube
詳細はこちら→ https://www.youtube.com/channel/UCZIxTy9eXqf9rGMy394lIYw
-------------------------------
運営:合同会社KernelTribe(カーネルトライブ)
公式ページ→ https://kerneltribe.co.jp/
Facebook→ https://www.facebook.com/kerneltribe/
Twitter→ https://twitter.com/kerneltribe/
-------------------------------
▼この動画グラフは、「ツクルアジア株式会社」のスポンサーにより実現しました。
■ツクルアジア株式会社
http://tsukuru-asia.com/
■事業内容
■製造業の働き方を変える会社
■以下サービス
■グローバル調達代行サービス
■品質改善ソリューション
■原価低減ソリューション
■製造間接材販売